JDSA:日本ドローン相撲協会

伝統と未来がぶつかり合う!
ドローン相撲!

ドローン相撲ってなに?

球形のドローン同士戦わせてまるで国技の相撲のように相手を土俵外に押し出すなど技で勝敗を決めるゲームです。ドローン相撲会員は支部が開催する大会に参加できます。愉快さと悔しさが溢れる「ドローン空中相撲」です。緊張感と興奮を共有し、頂点[横綱]を目指す旅を楽しみましょう。(^^)v

ダイジェスト

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

7月6日松山場所

7月6日松山場所

Kの海対豆鉄砲

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第2回吉野川場所
雷禅対烈虎松焔

柚月の風対みっ茶

アッ!才能発見しました!
未来のドローンパイロットかな?
ご興味ある方お気軽に見学にお越しください。ドローン相撲体験ができますよ!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第三回松山場所

第二回松山場所

第一回松山場所

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

雷禅 対 梅錦の舞

紫電改 対 Kの海

貴大福 対 梅錦の舞

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ドローン相撲
ポイント・制度・料金

満足感が溢れるポイントシステム (力士のポイント獲得基準はこちら!)

メディア関連情報

日テレ系列四国放送でドローン相撲が取り上げられました。
年内で60ポイント達成
毎日新聞7月11日記事に掲載
ドローン相撲
徳島新聞6月29日記事
愛媛新聞記事5月21日掲載
徳島新聞6月5日記事掲載
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

商業施設等イベントでのドローン相撲大会開催もご相談ください。

大会参加費

 大会に出場される方は年度個人登録8月より登録の方(8月〜7月末まで)が必要になります。
年度/個人登録料:2,500円(税込)
ジュニア年間個人登録料1,500円(税込)※高校生迄
個人登録を済まされた方は各支部が開催する大会(場所)に参加出来ます。
参加料は各支部により異なります。

   大会の申込みについて
    (松山・徳島会場の場合)
・大会の申し込みは、↓のLINEからお願いします。    
・四股名・氏名、フリガナ、番付(ない方は不要)、電話番号、メールアドレスを記載の上お申し込みをお願いします。
・その他サポート等必要な場合は、記載をお願いします。
   ・参加費 1500円
(年間登録をされていない方は、別途2200円(税込み)必要となります。)
7月第3回徳島吉野川場所開催のお知らせ

日時:7月27日(日)13:00~開始(12:50~受付)
場所:吉野川市 【山川アメニティセンター1階

応募締め切り:7月19日(金)      
応募条件
応募条件
参加資格なし
参加費:1,500円(年会費登録されていない方は、別途2,200円必要となります。)
◎参加者はご自分の四股名(しこな)を前もってお知らせください!
お申し込みは徳島会場(吉野川場所)の上記公式LINEから下記ご記入の上お申し込みください。
(四股名、氏名、フリガナ、電話番号、メールアドレス)
◎球体ドローンお持ちでない方は当日お貸しいたしますのでご安心ください
ご注意事項:球体ドローンをお持ちの方は予備バッテリー(電池)ご持参ください。

**************
第五回愛媛松山場所開催のお知らせ

日時:8月9日(土)13:00~開始(12:50~受付)
場所:〔愛媛県松山市久米窪田町337-1テクノプラザ本館2階特別会議室〕
応募締め切り:8月1日(金) 
    
応募条件
参加資格なし
参加費:1,500円(年会費登録されていない方は、別途2,200円必要となります。)
◎参加者はご自分の四股名(しこな)を前もってお知らせください!
お申し込みは松山会場の上記公式LINEから下記ご記入の上お申し込みください。
(四股名、氏名、フリガナ、電話番号、メールアドレス)

お申し込みは松山会場の上記公式LINEから下記ご記入の上お申し込みください。
(四股名、氏名、フリガナ、電話番号、メールアドレス)

ぜひご参加ください!ドローン相撲を皆さんで一緒に楽しみましょう♪ 見学歓迎!

◎球体ドローンお持ちでない方は当日お貸しいたしますのでご安心ください
ご注意事項:球体ドローンをお持ちの方は予備バッテリー(電池)ご持参ください。

‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
7月6日開催:愛媛松山場所は無事盛況のうちに終了しました。
参加力士の皆様お疲れさまでした。
7月結果発表⇒結果をみる

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
ドローン相撲
すもう開催支部について
支部会費:初年度のみ100,000円
      年会費 30,000円/年

日本ドローン相撲協会 設立趣旨
日本ドローン相撲協会を立ち上げた理由は以下の3点にあります。

  • ドローンへの興味喚起と資格者の増加 。
    ドローン相撲を通じて、多くの人々にドローン技術の魅力を伝え、ドローン資格取得者を増やすことを目指します。その結果、ドローンを通じて地域社会に貢献する人たちを増やします。

  • 資格者の技術向上と維持。
    既にドローン資格を取得しているものの、しばらく飛行させていない方が、ドローン相撲を楽しむことで操縦技術を維持・向上させる機会を提供します。
  •  伝統文化と最新技術の融合。
    「ドローン」と「相撲」という異なる要素を組み合わせることで、若者を中心に相撲人気を再燃させ、相撲の「格付け」や「出世」の面白さを現代風にアレンジし、楽しさを伝えます。 格付けやランキングを通して、勝利を重ねる達成感や競技としての魅力を感じてもらうことで、競技者のモチベーションを高めます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

日本ドローン相撲協会へのお問い合わせは下記フォームよりお願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

The official website of the Japan Drone Sumo Association (JDSA) https://dronesumo.net/ introduces a unique sport that combines traditional Japanese sumo wrestling with modern drone technology. 🌀 What is Drone Sumo? Drone Sumo is a competitive event where spherical drones face off in a ring, aiming to push each other out, much like traditional sumo wrestling. This aerial battle offers excitement and is accessible to both beginners and experienced drone enthusiasts.
"From the organizers: Let's enjoy Drone Sumo in Japan!"

JDSA:日本ドローン相撲協会本部

住所:
〒791-1101愛媛県松山市久米窪田町337-1・320号

本部:TEL/FAX :089-970-0198

mobile
松下:090-5917-9248 / 
原田:090-1005-6001

JDSA:日本ドローン相撲協会
商標登録申請中

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。